コンテンツへスキップ

今日は、仕事を早めに切り上げ、在宅医療の公演を聴きにいきました。

皆さんの中で、治療したいけれども医院には、いけない方、是非、悩む前に一度、電話でご相談ください。

お役にたてるかもしれません。

   
 

4人の先生の講演がありました。

天野敦雄先生(大阪大学大学院予防歯科学教授)の健康も不健康も口からやってくるのてーまでした。

[口は健康の入口、魂の出口]

歯周病は、健口の敵、人類史上最大の感染症とも言われています。

歯周病は、若いときには、歯周病菌が口の中にあっても、発症しにくいが年齢

を重ねていくと発症してくる。

発症しないためには、若いときから口腔環境を良くしていかないといけません。

かかりつけ歯科医に定期的に通院して

口腔環境ををよくしてもらってください。かつ、毎日自分で口腔環境を良くする努力をしていかないといけません。

歯周病は、口腔ばかりでなく、全身に病気にかかわっている。

糖尿病、心疾患、リュウマチ、胃腸疾患、骨粗相症、腎疾患などに影響をしている。

西田亙先生(糖尿病専門医師)の、

歯科医院だからこそできるの糖尿病予防のテーマで講演されました。

糖尿病(高血糖症と考える。)尿に糖が出ていなくても高血糖のことがある。

空腹時に血糖を測ったときに、高くなかったので安心でなく、たべてからの血糖を計測するとかなり高いこともあるそうです。

また、夜中に何度もトイレに行かれて、口が渇くなどがあると高血糖症を疑ってみる。

かくれ高血糖症のかたがかなりいるようです。

糖尿病と歯周病は、にたような症状やしょうじょうの過程をだどるようです。

糖尿病がある方は、歯科医院で、歯周病のけんさをして、歯周の治療をすることによって

血糖値が下がることが多々あります。

糖尿病と歯周病があると、全身になんらかの病気が起こる可能性が高いと思います。

歯科医院で定期的に検診をしまして、全身健康を保つことが大切です。

歯周病は、口腔だけでなくぜんしんの病気にかかわっていますので、かかりつけ歯科医に定期的にいって管理してもらいましょう。

内臓脂肪が多と、血糖が上がりやすい、血圧上がりやすい、不整脈になる可能性があるなどがおこります。

糖尿病も歯周病も怖い疾患です。

  昨日は、近くの保育園の歯科検診とブラッシング指導。
キラキラした笑顔で、お出迎え😀

年長さんクラスのみは、赤染めチェックをし、汚れている所は、ブラッシングして落としました。

皆んな真剣に、ブラッシングしていました。

お家でも、今日みたいにしっかりと毎日磨いて下さいね💕

11月12日は、近くの小学校の就学児検診でした。

子供達が、検診している間に、親ごさんにスライドをつかい、歯についてお話しをさせていただきました😀

少しは、私の話が伝わったかしら?  

下記にある3枚目の言葉は、かなり昔の医師が言った言葉です。1枚目の写真は、【あいうべ体操】を考案しました、福岡のみらいクリニック今井一彰先生の最新の本です。3枚目の写真は、デンタリズム(歯科業界の雑誌)に記載したきじです。口呼吸をしていると、いろんな病気の誘因になると言われています。口の中の病気【ムシ歯、歯周病など】の細菌が血液を介してからだのどこかで悪さをして、心臓病、糖尿病、肺炎(誤嚥性肺炎).リュウマチ、などに関わっています。

このようなことが起きないように、普段から予防をしないといけません。そのためには、口の中をきれいにして(ムシ歯、歯周病のちりょうをする)おかないといけません。さらち、口呼吸を鼻呼吸にしないといけません。そのために^_^あいうべ体操^_^と口テープをする。口テープは、寝る前に口を閉じて縦にくちびるにはる。テープは、サージカルテープや肌に優しいテープでやってください。口呼吸を鼻呼吸にしますと、アレルギー疾患、リュウマチ、腸疾患などが改善してくることがあります。このことに興味があったり、やってみたいという方は、いつでもたいおういたしますので、ホームベージの電話番号にて連絡ください。予防は最大の治療法だとも言われています。

医科、歯科の医療は、最終目的は、治療を続けることでなく、アフターケアしていけるようにすることです。医療機関にだけに頼るのでなく、自分でできることは、できる限り努力することが大切だと思います。

IMG_1345
 
IMG_1346
 
IMG_1347

ポイック水のポイントカードを、11月から始めました。

ポイック水を購入されますと、3本ごとに歯ブラシ1本、10本ごとにポイック水を 1本プレゼント🎁させていただいています。

  
 

当医院では、なるべく病院の特有な匂いを緩和するために、アロマオイルをディフューザーしています🌺

皆さまが、少しでも心と身体の健康管理のために安心していただける品質の良いオイルを使用しています❤️

 

今回ミラクルデンチャーについて詳しく解説をしていきたいと思います。
ミラクルデンチャーはいままでの入れ歯とかなり違います

特徴 を幾つか書きます。

1 ほとんどの食べ物(おかき、たこ、お新香、お肉なと)がたべられる。

2 入れ歯の下に食べ物か入りにくい

3 ミラクルデンチャーをいれていてもいままでの入れ歯みたいに違和感があまりない。

4 バネが見えにくい

5 残っている歯に負担かけない

ミラクルデンチャーを入れた方は、いままで食べられなかった、
いか、たこ、肉、お新香、硬いおせんべい
など食べることができて、食べるのに気を使わずに食事ができるので、
食べるのが楽しみです、とおっしゃっています。

入れ歯で悩まれている方、入れ歯で噛めない、
いればのなかにたべものが入ってわずらわしいなとがあるかた
せひ、いらしていただき、くわしくおはなしをしてください。

お待ちしております。